2019年01月04日

年始年末にかけてのご報告

こんにちは!

新しい年が始まりましたね。
まずは、少し遅くなりましたが、昨年末のクリスマス会の様子のご報告です。

最初はクリスマスコンサート
ソロや連弾で、それぞれの演奏を。

クリスマスソングあり、好きな曲あり。
みんな良い流れで弾けました。

小さい子たちはベルアンサンブル。
相手を気にして、音を聞き合って、流れに乗る良い経験になるかと思います。
何より可愛くて癒されます。

お兄さんお姉さんたちはピアノアンサンブル。
今年は春畑セロリさんアレンジの、「森のくまサンバ」「パッヘルベルのカノンか?」「きよしこの夜」に挑戦しました。

いやー、みんな。本番強い(笑)!
チームのカラーが出ていて楽しかったです。
来年の発表会に繋げたいです。

後半はお楽しみ!

まずはゲーム2種。

リズムや作曲家、曲、楽語を混ぜて、チーム対抗のクイズ。
バッハだけど、音楽室に掲示されてないタイプの肖像画、など探すのが地味に楽しかったです。

リズム聴音は、今一ピンと来てない様子の子も。。リズム打ちは良くできるのにね。
ちょっと強化しないと!
楽語はバッチリでしたね♪

もうひとつは、シンプルに積み木タワー。3分間で高いタワーを作ったチームの勝ち!せっかく作ったのにタイムギリギリで崩れちゃったり、こっそり押さえてる子がいたり。
生徒さんの兄弟姉妹の小さな子からお兄さんお姉さんまで楽しんでもらえたかな。
初対面でもあっという間にお友達です。

後はジュースでカンパイ、お菓子食べ放題でご歓談タイム。子供たちの小さな輪ができていて、微笑ましい。学校違うけどお友達ができると楽しいです。
音楽も仲間と一緒だと、楽しさが増しますよね。

早くから会場のお手伝いに来て下さったり、お菓子やジュースのお世話して下さったり、何より子供たちの演奏を暖かく応援して下さって、保護者の方々には本当に感謝です。

こんな感じで昨年を閉じました。
年が明けると、みんな次の目標を見据えて、修行が始まります。
私も年始年末モードから徐々に切り替えて参りたいと思います。

今年は、初めての大ホールでの発表会も控えています。
みんなで楽しくがんばってまいりましょう!

2019年もどうぞよろしくお願いいたします。
posted by yuki-sanui at 18:09| イベント